
材料 (5cm大の型 白・黒各20~25枚)

<黒クッキー>
- バター(食塩不使用) 50g
- 粉砂糖 30g
- 卵 25g
- 薄力粉 90g
- ココアパウダー 5g
- ブラックココアパウダー 10g
<白クッキー>
- バター(食塩不使用) 50g
- 粉砂糖 30g
- 薄力粉 110g
アイジング(必要量作ってください)
- 粉砂糖 30g~
- 卵白 5g~
- レモン汁 1g
- 色粉 適量(ごく少量)
手順 さあ、スタートです!
今回も分かりやすいように色分けしてご紹介していきます。
オレンジ色は娘にしてもらっています。
黒色は私がしています。
※ここでは黒クッキーの作り方を紹介します。白クッキーも作り方は同じです。

1.バターを大きめのボウルに入れ、柔らかくします。

2.クリーム状になったら、粉砂糖を3回に分け入れ、その都度混ぜます。
※粉けが見えなくなったら次と入れ、混ぜすぎないようにしてください!

3.割りほぐした卵25gを3回に分けいれて混ぜます。
その都度クリーム状になってから次を入れましょう。

4.粉類をふるいにかけて入れます。(白クッキーは薄力粉のみ)
準備するときに、ココアパウダー、ブラックココアパウダー、薄力粉をふるっておくといいですね。

5.木べらで切るように混ぜます。
※練らないようにしてくださいね。

6.生地がまとまってきたら、ラップにとりだし、平らにして冷蔵庫に入れて休ませます。

7.軽くもみ生地を均等にします。
8.厚さ4mmに伸ばします。
オーブンを170度に予熱お願いします。

9.天板にオーブンペーパーを敷き、クッキー型でクッキーを抜いて並べていきます。

10.予熱したオーブンで170度16~17分焼きます。( 6~7cmの大きさの場合 )
小さい型の時は10~12分程度焼きます。

白クッキー、黒クッキーそれぞれ型で取れなくなったら2つを混ぜマーブル生地ができます。

11.クッキーを冷やしている間にデコレーションするアイジングを作ります。
卵白を粉砂糖の中心から少しずつ混ぜていきます。

12.硬さを調整します。
文字を書く、縁取り:すくってゆっくりお辞儀するぐらい
流し入れるとき:すくった後の文字が5秒しないで消えるぐらい (ゆるめ)

13.コルネにアイシングを入れて、まず形にそってラインを書き、固まったらそこに緩めのアイジングを流し込み広げます。
・アイジングにいろを付けるときは専用のペーストも売っています。ダイソーやセリアにもありますよ!
・食用色粉を使用してもいいです。
・黒はブラックココアを混ぜました。
ハイ、出来上がりです!

コツ・ポイント
- アイジングの硬さに気を付けてください。
線を描くときは少し硬め。
広げて伸ばすときはゆるめ。
緩くするときは、水やレモン汁を1滴ずつ足していってください。
気になるお味は・・・
クッキーですが、サクサクとした食感で味もとてもおいしかったです。子供たちもかぼちゃや猫のアイジングにとても喜んでいました。