
材料 (ミニサイズ8個分)

- 南瓜 120g
- ホットケーキミックス 70g
- サラダ油 10g
- 板チョコレート 1/3~1/2枚
手順 さあ、スタートです。
今回も分かりやすいように色分けして紹介していきますね!
オレンジ色は娘にしてもらっています。
黒色は私、母がしています。

1.かぼちゃは種を取りラップでくるんで、600wのレンジで2~3分加熱します。
楊枝がすっと通ればOKです。

2.粗熱が取れたらスプーンで100g分の実をくりぬいてボウルに入れます。
※火傷に注意してくださいね!
※皮は後から使うので捨てないでくださいね。
オーブンを180度に予熱開始お願いします!

3.かぼちゃの入ったボウルにサラダ油を加え滑らかになるまで潰します。

4.ホットケーキミックスを加えて混ぜます。
最初は粉っぽいですが次第にまとまってきます。
こんな感じに生地がひとまとまりになれば生地の出来上がりです。


5.ボウルの中で8等分します。
6.板チョコレートを8カケ分割っておきます。

7.1個分の生地を手に取り、チョコレートを乗せます。

8.チョコレートを包み込み手のひらで転がして丸く形を整えます。

9.包丁で対角になるように4本のラインを付けていきます。
※包丁をつかうので、お子様がされる場合はケガしないようにお気をつけください!
深めにしっかりと切れ目を入れていく方が出来上がりがかぼちゃ型に仕上がりますが、深く入れすぎると中身が飛び出ますのでお気をつけください!

10.取っておいたかぼちゃの皮を細長く8本に切ります。

11.かぼちゃのてっぺんに、一気に差し込みます。
※浅く刺すと、焼いたときに抜けてきてしまいますので深めのほうがいいです。

12.すべての成形を終えたら180度のオーブンで15~20分焼きます。
13.焼きあがったら粗熱を取ります。
14.残りのチョコレートを湯煎、またはレンジで溶かし(1カケで十分です)楊枝などで顔を書いてください。
はい!出来上がりです。

コツ・ポイント
- 南瓜によって水分が多く、ベタついてなかなかまとまらない物があります。その場合は、扱いやすくなるまでホットケーキミックスを足してください。
- 丸めるときは粉を付けると成形しやすくなりますが、分量通りに作ったのより多少粉っぽくなるかもしれません。
- ホットケーキミックスをたくさん使いすぎると、膨らみがよくなるので、かぼちゃの線が消えてしまう場合もあります。
気になるお味は・・・
中にチョコレートが入っているので、かぼちゃの味が目立たなので、かぼちゃ嫌いなお子様でも食べることができます。わが子もパパもおかわりたくさんしてすぐなくなりました。